相変わらずトランプ大統領はマスコミと戦っているみたいですね。
ホワイトハウス、会見から一部のメディア排除-WSJ
記事はこちらです。
正しい情報は何だ?というのは今後、重要視されるテーマだと思います。
CNNはマスコミ?私はパソコミ(personal communication)でしょうか?
トランプ大統領が戦っている相手を私達は見定めないといけないでしょう。それを判断するにはトランプ大統領の言葉をしっかり聞かないといけないですね。
そうだ、トランプ大統領をツイッターでフォローしよう。
タイトル詐欺と言われる前に本題に入ります。

債券ETFは観察するもの。
債券ETFは観察するもの。私にとってはです。ですが、人によっては必要な資産クラスだと思っています。いくつかのETFで利回り表を作ってみました。これで利回りの推移を観察します。
債券ETFの利回り比較
ティッカー | 名 前 | 17/5/15 | 17/3/26 | 17/2/24 | 17/1/26 |
---|---|---|---|---|---|
PFF | 米優先株式 | 5.61 | 5.67 | 5.72 | 5.85 |
HYG | ジャンク債 | 5.13 | 5.17 | 5.23 | 5.29 |
IVV | 株式益回り | 5.09 | |||
EMB | 新興国債券 | 4.67 | 4.62 | 4.66 | 4.73 |
VCLT | 米長期社債 | 4.24 | 4.53 | 4.50 | 4.73 |
IYR | 米REIT | 4.1 | 3.5 | 4.4 | 4.41 |
LQD | 米総合社債 | 3.25 | 3.29 | 3.34 | 3.35 |
EDV | 米長期国債 | 2.5 | 2.5 | 3.47 | 3.58 |
AGG | 米総合債券 | 2.36 | 2.37 | 2.39 | 2.41 |
TNX | 米国10年国債 | 2.34 | 2.38 | 2.32 | 2.51 |
VOO | SP500 | 1.89 | 1.91 | 1.98 | 2.02 |
EWJ | MSCI日本 | 1.84 | 1.85 | 1.87 | 1.94 |
*ちょびっと参考に株式と諸々入れてます。
全体的に利回りは下がってますね。
価格が上がっているようです。
今が高いのか安いのかさっぱりわからんぽんですなぁ。
それでもドルも良い感じに安くなってきましたし、高配当ETFを淡々と買っていきます。
では、また。
コメント