どーも、のぶです。
最近、気づけばドルが安いですね。
今後はどうなるのでしょうか?
とりあえず、チャート貼ってみます。
どこが底になるかわからないですね。
今後も適当に月に2回ぐらいに分けて買っていきます。
今日は債券の観察をしてみます。
債券ETFの利回り比較
ティッカー | 名 前 | 17/5/15 | 17/3/26 | 17/2/24 | 17/1/26 |
---|---|---|---|---|---|
PFF | 米優先株式 | 5.61 | 5.67 | 5.72 | 5.85 |
HYG | ジャンク債 | 5.13 | 5.17 | 5.23 | 5.29 |
IVV | 株式益回り | 5.09 | |||
EMB | 新興国債券 | 4.67 | 4.62 | 4.66 | 4.73 |
VCLT | 米長期社債 | 4.24 | 4.53 | 4.50 | 4.73 |
IYR | 米REIT | 4.1 | 3.5 | 4.4 | 4.41 |
LQD | 米総合社債 | 3.25 | 3.29 | 3.34 | 3.35 |
EDV | 米長期国債 | 2.5 | 2.5 | 3.47 | 3.58 |
AGG | 米総合債券 | 2.36 | 2.37 | 2.39 | 2.41 |
TNX | 米国10年国債 | 2.34 | 2.38 | 2.32 | 2.51 |
VOO | SP500 | 1.89 | 1.91 | 1.98 | 2.02 |
EWJ | MSCI日本 | 1.84 | 1.85 | 1.87 | 1.94 |
*ちょびっと参考に株式と諸々入れてます。
んー。
なんかこの比較はあまり意味が無いのかも知れないw
長期債券の利回りは上昇してますね。
ただ、他の債券利回りは全体的に下落してます。
株式もREITも同様です。
あかん。
これは企画倒れの可能性があるかもしれない。
表を作っても何も読み取れない。
気軽なコメントでどうぞ。誰か、教えて下さい。w
とりあえず、長期金利も確認してみます。
長期金利も目先で下がってたんですね。
ですが、為替は米国金利以上に下落しているようです。
債券ETFの利回りを観察してきっといつか、買いたくなる水準が出てくるまでこの企画は続けてみたいですが、果たしてどうなることやら心配ですw

債券ETFの資産残高を見てみよう。
債券ETFの資産残高をランキングにしてみました。これで、中〜長期運用に最適な対象が透けて見えるかなぁと思います。国債、社債、インフレ債、モーゲージ債、短期・中期・長期、どの組み合わせが人気なのでしょうか?
では、また。
コメント