グロース株投資MGK,VOOG,VONGの比較(大型グロース株インデックス) MGK,VOOG,VONGのグロース株インデックスを比較してみましょう。ポイントはパフォーマンスの違いではなく、プロバイダの違いです。どんな違いがあるのでしょうか。2018.03.04グロース株投資
ファクター戦略ファクター投資の状況確認(2018/2/26) ファクター間の値動きにどのような違いがあったか52週高値&安値で確認してみましょう。ちなみに今絶好調なのはモメンタム一択です。2018.02.27ファクター戦略
債券投資債券インデックスの今。(2018/2/22)REITもあるよ! 債券インデックスの52週最高値&安値からの下落率と上昇率をプロットしてみました。年率パフォーマンスではなく、この1年間の投資家の心境の変化に思いを馳せてみましょう。まずはインデックスの前に長期金利の動向について確認です。 青線:実質金2018.02.22債券投資
新興国投資新興国株式の春とレイ・ダリオ氏の振り(2018/2/19) 新興国株式の足元の状況を確認しましょう。昨年は新興国株式のリターンが目覚ましく、全世界株式のリターンを引き上げる要素となっていました。2月に入りちょっとした急落がありましたが、新興国株式の期待と失望度はどの程度だったのか、52週最高値&am2018.02.19新興国投資
中小型株投資サイズ・ファクターの優位性は?(2018/2/18)ついでに配当系も サイズ&配当ファクターの足元の状況確認です。新興国への流入は確認できますが米国株式はいずれも市場平均に対して厳しいです。2018.02.18中小型株投資
クオリティ株投資クオリティ株インデックスの状況確認(ついでにモメンタムも) クオリティ・モメンタムインデックスの足元の状況を確認してみました。モメンタムが特に強いw新興国のクオリティ・インデックスも素晴らしいですね。2018.02.16クオリティ株投資
グロース株投資グロース株投資の強さ(2018/2/15) グロース株インデックスの足元の状況を確認してみました。特に大型株グロースインデックスの状況は抜群に良いですね。2018.02.15グロース株投資
バリュー株投資バリュー株投資の憂鬱(2018/2/14) バリュー株インデックスの強気・弱気を確認してみましょう。今回の調整局面ではバリュー株インデックスには非常に厳しかったことがわかりますね。特に高配当株インデックスがひどいです。2018.02.14バリュー株投資
セクターローテーション戦略セクター戦略(2018/2/13) セクターローテーションの状況を確認してみましょう。相場がざわざわしているのでちょうど良いですね。長期金利の上昇が不安定を招いていることは自明ですが、パウエル・プットはありえない。 また、なぜかドル安が続いていることが不安ですね。もし、ドル2018.02.13セクターローテーション戦略
クオリティ株投資非政府系企業は新興国企業のクオリティ・ファクターとなるか 新興国株式インデックスといえばせいぜい国ぐらいでしか選択肢の幅はありませんでしたが、非政府系企業によるクオリティインデックスをご紹介致します。2018.02.08クオリティ株投資