【VOX】に投資することで米国の電気通信セクターの大型株・中型株・小型株に投資することができます。セクターローテーション戦略において米国電気通信セクターのパーツを担うETFです。
セクターローテーション戦略の目的は分散≒補完or強化です。VOXに投資することで米国の電気通信に係る、安定的にキャッシュを稼ぐ事業に分散して投資することができます。
【VOX】バンガード®・米国電気通信サービス・セクターETFの概要
ティッカー VOX
名前 バンガード®・米国電気通信サービス・セクターETF
ベンチマーク MSCI USインベスタブル・マーケット・電気通信サービス25/50インデックス
このセクターは、主として固定回線、携帯無線、ワイヤレス、広帯域通信、光ファイバー・ケーブルネットワークを通じて通信サービスを提供する企業で構成されています。
VOXの代表的保有銘柄
SNSの巨頭のフェイスブックに検索サービスを足がかりとしたグーグルを傘下とするアルファベット、巨大な通信網を有するベライゾンと、ユニーク且つ巨大な企業が多いです。かつては配当を多く出す企業ばかりでしたが、現在は非常に興味深いセクターとなったのではないでしょうか。
【VOX】バンガード®・米国電気通信サービス・セクターETFのパフォーマンス
VOXの直近パフォーマンス
VOXとVTIの14年間パフォーマンス
設定来でみればVOXがVTIを上回る期間が長いんですね。意外です。もちろん、直近5年間で見ればVTIが勝ちっ放しです。
VOXとTの14年間パフォーマンス
恒例のセクタートップであるAT&Tとの比較です。どうやらデフェンシブなセクターほど個別銘柄の選定は難しいように感じます。セクターETFの有効性を痛感しますね。もちろんこれは過去のリターンの比較ですが。
【VOX】バンガード®・米国電気通信サービス・セクターETFと経済の季節
VOXが得意な経済の季節は「景気が弱く、金利が低く、低インフレ」な状況です。通信セクターは景気のうねりと比較的関係無い需要がある為、景気が弱い時期に投資家から選好される傾向があります。
また、積極的に需要が喚起され、成長が期待できるセクターでもなく、企業の利益を淡々と株主へ還元するスタイルの為、低金利・低インフレである場合も投資家から資金の運用先として選好される一因となります。

【VOX】バンガード®・米国電気通信サービス・セクターETFの所感
VOXは利回りが高い一方、投資家から成長性が低いと評価された結果です。ですが、安定的なビジネスであることから、株価が下落した際に安心して買い増し出来る対象ではないでしょうか。
私は使い勝手の良いETFだと思うのですが、個人投資家からの人気は無いですね。もっと評価されるべきだと思います。
コメント